HOME
>
児童デイサービス
>
『交通』:土曜日の活動

『交通』:土曜日の活動

 

何事にも自信をもって行動できるようになれること」を目標にして、『公共交通機関』を利用して移動練習に取り組んでいるプログラムです。

 ●バス乗車練習 

    第1・3週:奈良交通コミュニティバス(きのつバス)を利用した「バス活動」

 ●電車乗車練習 

    第2・4週:JR大和路線を利用した「電車活動」

 

 

   

 

 

バス活動

・「きのつバス」を利用して移動します。(目的地:高の原,山田川,梅美台,州見台,木津川台など)
・目的地は、みんなの話し合いで決めています。
 また、みんなで時刻の確認や出発時間を話し合っています。
・毎回、乗車のシミュレーションを事業所内で行い、ICカードでの支払いができるように練習しています。
・実際の乗車では、アナウンスの確認や手帳を見せての支払いなど、シミュレーションで練習したことを生かしています。

     

電車活動
・JR大和路線の<加茂⇔木津>を往復して、乗車練習します。
・午前中に乗車マナー(黄色い線の内側で待ちましょう,降りる人を先に通しましょう)や、改札の通り方などの学習会を
 行います。
・ICカードが利用できるように、駅では実際にチャージの練習もします。
・電光掲示板で、発車の時刻やホームの番号などを確認してから乗車します。

 

 

 

    

 

~ 「公共交通機関」乗車練習の時のお楽しみ  ~
・目的地に着いたら、「おやつ」を購入します。
 これは、お買い物練習の一環でもあります。


~ 事業所に帰ったら ~
・みんなで振り返りをします。 
 上手くいったこと、今度乗る時に気を付けなければいけないことなどを思い出して話し合います。