HOME
>
サービスセンター
>
職員活動報告

職員活動報告

サービスセンターでは、個別支援が多いヘルパー同士の交流・支援向上を目的に、定期的に「全体会議」を行っています。
また、月一回のスタッフミーティングや個別ケース会議の機会を設け、スタッフの交流や情報交換の場としています。
こちらでは、職員の様子を少しでも知っていただければと思い、全体会議で取り上げられた活動内容をご紹介致します。
興味がある!こんな仕事をしてみたい!という方は、いづみ福祉会(0774-76-7210)までお電話ください。

 

 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

平成30年3月31日(土)H29年度第二回全体会議 於:木津川市加茂文化センター 

「調理実習」

ヘルパーとご利用者、お互いの思いを知ることができるような調理実習をしました。
まず、4つのグループに分かれて、そのグループのメンバーで「自分がご利用者だとしたら、どんな料理を作って欲しいか」を考えました。そのメニューを別のグループに作ってもらい、できたお料理をその日の昼食としていただきました。
今回は、ご利用者に必要な配慮点を意識して取り組めるように、「嚥下困難」と「肥満」の2点を配慮点としました。
「餃子・サラダ・スープ」のリクエストがご利用者からあったという設定で、1つのグループは調理を行います。
嚥下困難な方でも食べやすく肥満にも配慮したものを作らなければなりません。

 

 

 

 

みんなで色々な策を考えながら、調理をしていきます

 

出来上がった豪華メニュー! 

 

いただいた後の意見交換会で、それぞれ工夫したところや難しかったところ、リクエストしたメニューは思っていた通りのものだったか・・・等など、色々な意見を出し合いました。
 

○肥満への配慮
  ・油抜きをしっかりした。ごはんを少なくできるように、具をたくさんにした。
  ・豆腐を使ってヘルシーにした。

○嚥下困難な方への配慮
  ・お肉はひき肉を使った。
  ・食べやすいように、さいの目に切った。
  ・野菜をやわらかくした。

他にもいろいろな意見が出て、「美味しかった!」「思っていた物とは少し違っていた」「味付けはよかったが、少し硬かった」「味が薄かった」など、作る側と作ってもらう側の両方の気持ちがわかる貴重な実習になりました。

 

「交通安全DVD観賞」

私たちヘルパーが、ご利用者のご自宅に向うときに使う交通手段は、車がほとんどです。 
また、ご利用者を乗せて通院に行ったり、どこかにお出かけしたりすることも多数あります。そのため、安全運転は基本中の基本になります。
しかし、一般的に、長年運転していると気が緩んできてしまいがちです。
そんな気持ちに『喝!』を入れるためにも、交通安全協会から「死角に潜む危険」というDVDをお借りして、みんなで観賞しました。
誰もが経験したことのあるヒヤリとした場面の数々を見て、事故の恐ろしさを改めて感じました。
これからも、安全運転を心掛けていきたいと思います。

 

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

平成29年3月12日(日)H28年度第二回全体会議 於:いづみ児童デイサービスかも 

「平成29年度の事業マニュアル・緊急時対応マニュアルの説明」

来年度の事業計画・事業マニュアルの説明をし、みんなで基本的な支援の内容や、業務の進め方、留意点などについて再確認しました。
また、支援中に思わぬ緊急事態が発生した時にも、あわてず対応できるように、緊急時の対応について話し合いました。

 

「ガイドヘルプのDVD上映&クイズ大会!」 

 

 毎年、いづみ福祉会で行っている「ガイドヘルパー養成講座」で使用している、ガイドヘルプの様子を撮ったDVDを上映しました。ガイドヘルプは、ヘルパーとご利用者の1対1で行くことが多いので、他のヘルパーの支援を見ることはあまりありません。今回、DVDを見ることで、ガイドヘルパーの仕事の基本を再確認し、初心に戻って支援ができるようにしました。
DVD上映後、ガイドヘルプに関するクイズ大会も行いました。
普段の支援の中で、「こういう時はどうすればいいのか?」「この支援の仕方は正しい?」などをクイズ形式で出題し、みんなで意見を出し合い一緒に考えながら、ご利用者にとって最善の支援ができるように確認しました。

 ○×カードを持って、正解と思う方を出します!              全問正解者には、ステキな景品も
        「どっち?どっち?わからん~」という声も・・・。

 

「安全運転研修」

『 DOKI DOKI ドライブ大作戦!!』と題して、ヘルパーの日頃の運転を確認する研修を行いました。
ホームヘルパーは、ご利用者を乗せて車を運転する機会が多いため、常に安全運転を心掛けなければなりません。
今回は、ヘルパー同士乗り合わせ、交代で運転手とご利用者の役をしてもらいました。運転手役の人には、交通法規などを確認しながら普段の運転をしてもらいます。ご利用者役の人には、ご利用者の気持ちになって、安心できたところ・不安なところなどを見てもらいました。
最後にみんなで意見を出し合い、日頃の運転に活かせるよう、また、ご利用者に安心して利用してもらえるように、自分の運転を再確認しました。

 

 

 

 


 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

平成28年3月27日(日)H27年度第二回全体会議 於:いづみ児童デイサービスかも

「平成28年度の業務マニュアル説明」

 真剣に、説明を受ける職員。
 

「虐待・不適切な関わりについて」
障害者虐待の具体例を学びました。
言葉遣いはどうか、自分の価値観を押し付けてないだろうか・・・など、ご利用者に対して不適切な関わりをしていないか等を意見交換しました。
 

「アンガーマネジメント」(研修報告)
 怒りの正体は、自分の願望・希望・欲求を象徴する『べき』という言葉だという研修の報告を受け、グループに分かれて話し合いを深めました。
「○○すべきだろう!」「△△であるべき!」という自分の価値観は怒りへとつながり、それに振り回されているようでは、ご利用者へのより良い支援はできません。
他の人の意見を聞くことで、自分を振り返ってみる良い機会になったようです。

 

 

 

 

 

「救命講習」受講
相楽中部消防本部の方に来ていただいての受講です。
いづみ福祉会では、観音寺本館と第二いづみ荘にAEDを設置しています。幸い、これまで一度も使う機会はありませんでしたが、いざという時のために練習は積んでおかなければいけません。
以前に受講した人も、やり方を忘れていてアタフタする場面も。やはり、定期的に訓練する機会をつくることが大切だと感じました。

もしもしー!もしもしー!
何度も呼びかけます
呼吸をしているかどうか
確認します
心臓マッサージ
AEDを持ってきました

AEDを充電中
みんな離れて~!!

 

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

平成27年10月24日(土)H27年度第一回全体会議 於:加茂文化センター

ハンディキャップ体験と調理実習

職員16名、4名ずつのグループとなって、それぞれアイマスクと車椅子に分かれて買い物に行きました。
「トイレに行きたい」等に対応してもらいました。
私たちが何気なく歩いている道も、危険が多いものだということが再認識できました。 
ご協力いただきましたスーパーマーケットの皆さま、ありがとうございました。
 

 

調理実習のテーマは、「柔らかくて食べやすいものを作る」でした。
4.5人前を1,500円の予算で作りました(0.5人前は審査員用)。 
審査員によって、味が薄い・ちょうど良い等と意見が分かれました。味の好みといえば、ヘルパーは各ご家庭で料理を作ることもあるのですが、自分ではちょうど良いと思って作ってもご利用者さんの口に合わない時があります。そのご家庭の味を知ることはとても大事なことですね。
これからもサービスセンターいづみのヘルパー一同、調理実習等を通して料理の腕も上げていきたいと思っています。 

 

 

 

 

 

[パンダさんチーム]
かぼちゃの煮物には、人参とインゲンも入れて柔らかく煮てありました。
緑黄色野菜を取り入れ、栄養価もアップ。

[トラさんチーム]
白菜の下には、早煮昆布が敷いてあり、
野菜の水分で柔らかい上に旨味成分が
野菜や白身魚に移って美味しい!

[かえるさんチーム]
玉ねぎは一度レンジ加熱しておくなど、素材の下処理に工夫が
施されていました。
ただ、彩りがさみしいかな・・・  

[きりんさんチーム]
鶏手羽はお酢を使って煮てあり、健康志向。
こってりした味付けが美味しかった~!
ちょっとお肉が硬くなってたのが残念。 

 

 

 

 

 

 

1位はパンダさんチームでした!